運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

ただ、この調査はあくまでも指定統計調査でございますので、経年、基礎的なデータを蓄積した上で、それを社会教育政策全般に役立てていくという性格のものだと思っております。例えば、特定の政策課題について調査を行って、その結果を評価、検証して具体的な政策立案に役立てていくといった種類の調査もあろうかと思いますが、それとは基本的な性格が異なっておることもぜひ御理解をいただきたいと思っております。

加茂川幸夫

2000-04-19 第147回国会 参議院 本会議 第18号

教育政策全般にも言えることでありますが、消費者教育の難しさの一つには、その到達点をいかなるところに設定するかという問題があると思います。この点につき長官の御所見を伺いたいと思います。  関連して、高齢者への対応について伺います。  消費者契約法制定の背景には、もう一つ金融ビッグバンなどの規制緩和介護保険の導入などにより、高齢者がサービスを購買する機会が広がるという社会情勢があります。  

水野誠一

1979-01-29 第87回国会 衆議院 本会議 第3号

(拍手)  それには、教育政策全般にわたり刷新充実をいたさなければならないと考えますが、いかがでございましょうか、御答弁をお願いいたします。  第六の質問は、外交政策についてであります。  まず、日米関係わが国外交の基軸であります。最近、両国間の貿易不均衡は順次改善の方向には向かっておりますが、いまなおその数字はきわめて大きいものがあります。

河本敏夫

1975-06-26 第75回国会 衆議院 文教委員会 第18号

これからは特に教育政策が大事でありますし、また教育政策全般の見直しということも大臣もしばしばおっしゃっておられるだけに、新しい施策をやってまいりますためには、やはり財政がどうしても関係をしてくるわけでございます。そうなると、私はやはり文部省なら文部省に与えられた一つの会計、財政、これをあるところではやはり削っていかなければならぬところも出てくるのじゃないだろうか。

森喜朗

1969-07-14 第61回国会 衆議院 文教委員会公聴会 第1号

二番目の御指摘は、教育政策の問題だと存じますが、私は、教育政策全般については別に専門家ではございませんが、経済学を勉強している者として特に感じますことは、経済の実体から申しましても、今後の非常に大規模な科学技術革命の時期を日本も迎えるかと思いますが、そういう時代に一番大事なことは、むしろ設備とか物とか金とかいうことよりは、人間というものになってきたということは、実社会でもそうでございますし、私どもも

長洲一二

  • 1